皆さんこんにちは、MT-03乗りのリョウです。
「バーエンドミラーにすると見た目スッキリするらしい」
前々から存在は知っていたんですが、あまり好みでは無かった僕。
ハンドルバーから上に『にょき』っと伸びるミラーが一般的なので、異端なバーエンドミラーはぶっちゃけダサいと思ってしまったんですよね…
時が経ち、カフェレーサーがカッコいいと思うようになった僕は逆に純正ミラーが煩わしくなってしまいました。
せっかくセパハンにするんだしバーエンドミラーに変えてスッキリさせよう!ってことで取り掛かりました。
というわけで今回はセパハンカスタムのついでにバーエンドミラーに交換してみたんですが、めちゃめちゃ簡単だったので共有したいと思います。
セパハンカスタム記事はこちら 後で読んでみてね!
-
-
参考【MT-03】純正パーツ流用でセパハンにしてみた!【ハリケーン】
皆さんこんにちは、MT-03乗りのリョウです。 「ネイキッド系バイクにセパハンってかっこよくね?」 個人的にフルカウルよりネイキッド派、そしてカフェレーサーとかが好物の僕。 純正バーハンドルにちょっと ...
続きを見る
使用したバーエンドミラー
今回使用したバーエンドミラーはこちら。
J.H.T製の汎用バイクミラーです。お値段3000円台と安い!
丸型ミラーで眩しさを軽減させる青みがかったブルーミラータイプ。もちろん上下どちらでも取付が可能です。
特にこだわりが無かったので今回は汎用タイプにしてみました。
触った感じは意外としっかりしていて、アルミ合金削り出しのひんやりとした触り心地だしでなかなか質感良いのでは??
見た感じ品質も特に問題無いですね。

取り付けは一瞬!超簡単
今回はハリケーンのセパハンに取り付けてみました。
ハリケーンのセパハンについているバーエンドを外して、付属のバーエンドを差し込みます。
六角ボルトを締めると外側が広がるアンカータイプですね。
取り付ける際の注意点として、バーエンドとスロットルが干渉しないように隙間を空けて取り付けましょう!
ここが干渉するとスロットルの動きが悪くなり、最悪アクセル開けたら戻らない!ってことになりかねませんので。
で、角度を調整してリング部分の六角ボルトを締めれば…
はい、完成(唐突)
とこんな感じでめちゃくちゃ簡単ですw
ちなみにミラーの角度調整は結構固め。これだけの固さであれば振動でズレることはなさそうなので安心です。
純正ハンドルバーに取り付けるには?
今回僕はハリケーン製セパハンに取り付けたんですが、純正の場合だとどうなるのか考えてみました。
純正ハンドルバーの穴にはインナーウェイトが入っていて、バーエンド用のネジ穴があります。
このインナーウェイトは固定されていて簡単には抜けそうにないので、今回付属のバーエンドは使えないと思います。
また、純正バーエンドは長さが短いのでこのままでは取り付けられないかなと。
なので、純正ハンドルバーにつけるならバーエンドを上のようなちょっと長い物に交換してあげれば大丈夫だと思います。
こっちのほうがカスタム感も出るのでカッコいいかもしれませんね!
純正ミラーの穴塞ぎ
純正ミラーが刺さっていたボルト穴は見た目にも悪いので、適当なボルトで塞ぎました。
使用したのはこちら。
M10のアルミ製アルマイト加工されたものです。軽くてプラスチックみたいですが、まぁ塞げればなんでも良いのでこれにしましたw
あとヤマハの右ミラーは逆ネジなので注意してくださいね。
取り付けるとこんな感じ。
ちょっと光沢があるため統一感はありませんが、個人的にはそこまで気になりませんね。
穴が開いたままだと見た目不細工になるので、こういうところは塞いどきたいですね。
見た目もカッコよく、割と実用性もあり
セパハンと相まってめちゃくちゃかっこよくなりました!
見た目がスッキリしてこの低い感じ!速そうな見た目になりましたね~。
下向きに付けたほうがよりスッキリすると思いますが、実用性との兼ね合いもあるのでここは好みですかね。

バーエンドミラーってもっと後方の視認性悪いかと思ってたけど…
これについては純正より見やすくなったかも…!
純正ミラーって外側に向けて細くなるので自分の肩しか見えないんですよね…
バーエンドミラーになって外に張り出た分、見やすくなったのかな?と思います。

最後に
以上、バーエンドミラーの交換とレビューでした。
今まで毛嫌いしていたバーエンドミラーですが、つけてみたら不思議とかっこよく感じちゃうものですね。

取り付け自体も簡単なので皆さんもチャレンジしてみてください!
その他にもMT-03のカスタムをやっていますので、良かったら読んでみてください